移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

移転(家庭学習note)

もはや児童書ではなく漫画でもいいんじゃないか・・・(諦め)

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 我が家には子供が2人います。上の子は本が大好きで、厚い本も漫画も字があれば何でも読む子です。 逆に下の子は、気に入った本だったら1人で読むけれど、面倒なのかすぐに「…

小学生の英語学習。文法・単語はどうやって覚えたらいいんだろう?

小学生の子供たちに英語学習を始めて1年8か月経ちました。上の子は現在スタディサプリを使って中1の文法を勉強しています。 しかし実際に進めていると、小学生から英語の文法や単語を覚えるのはどうしたらいいのだろう?と悩むことが出てきました。 文法や…

タブレット学習は小学生に効果があるのか?実際に使って分かったデメリット

小学生に人気のタブレット学習。みんなやっているけれど、本当に効果があるの? デジタル化が進み、子供がタブレットで学習するのも当たり前の世の中になってきました。学校のお友達、親戚の子も使っています。 気になってちょっと見せてもらうと、ほほぉ~…

スタディサプリのテキストって必要?購入or印刷する場合のポイント

スタディサプリを家庭学習に取り入れて半年経ちました。実際に進めていると悩むのが、 スタディサプリのテキストって購入した方がいいの? それとも印刷した方がいいの? ということではないでしょうか。 我が家も悩んだんですよね。安く済まそうと思うと印…

Z会通信とグレードアップ問題集どっちを選ぶ?小1の内容を比較してみました。

Z会の通信と市販のグレードアップ問題集、どちらもZ会だけど何が違うの? 子供が小学生になると、宿題だけでなく家でも勉強してほしいと思いますよね。 家庭で行う学習として通信教育や市販の問題集がありますが、正直何を選んだらいいのか分からない。 み…

朝ご飯を食べるのが遅い子供に毎日イライラしてしまいます

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 みなさん、朝ご飯って何時に食べていますか? 我が家は、毎朝6時~6時15分の間に家族みんなで「いただきます!」をします。夫・私・上の子は、寝起きでもご飯をモリモリ食べ…

小中学生のスマホ事情。小学生で持つのは、もはや普通!?

小学生・中学生のお子さんがいる方、スマホを持たせていますか? 私たちが携帯を持つというと、高校生~大学生ぐらいが普通でした。(年齢がバレますね) 小中学生なんて学校帰りに遊ぶ約束をするか、家の電話に掛けるのが当たり前。 携帯持つなんて考えられ…

どんなに良い先生でも担任は1年で変わった方がいいと思う

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 前回のブログで書いたオンライン英会話の話。昨日久しぶりに下の子がレッスンを受けました。今後どうするかは決まっていませんが、昨日の感触ではD先生でもやっていけそうな…

【小学1年生のスケジュール】週4の習い事と家庭学習の両立に悩む

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 行事が多かった5月が終わり、子供たちの学校生活も通常モードになってきました。 このぐらいの時期になると疲れが出て学校を休む子が出てきますが、我が家の子供たちは風邪…

【小学生の読書週間】語彙が少ないと感じる理由は?2019年4月の記録(和書・洋書)

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 今日は久しぶりの読書ネタです。 毎月子供たちが読んだ本を記録していくぞー!と意気込んでいたものの、途中で数えるのが面倒になってしまって2~3か月全く書いていません…

新小4・小1の春休みの過ごし方。勉強はゆるーく!

先週から始まった子供たちの春休み。 最初は、家が散らかるし、喧嘩してうるさいしでイライラしていましたが・・・ 怒ってばかりではお互いつまらない春休みになっちゃうな。 と思い、子供たちに 「お母さんは怒りたいわけではない」 「短い春休み、みんなで…

習い事の送迎に疲れてしまったら?こんな方法で負担を減らせます!

子供が習い事を始めた時に、意外と疲れるのは送迎ではないでしょうか? 子供が1人ならまだいいですが、2人・3人ともなれば下の子を送っていって1時間後にピックアップ、今度は上の子を別の習い事へ送っていって・・・と1日に何回も送迎をしなくてはいけ…

【小学生の読書週間】2019年1月の記録(和書)

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 昨年末にお伝えしましたが、今まで別ブログでやっていた子供たちの「英語と読書」の記録を当ブログに移すことにしました。 節約や家計管理とは全く関係ない話になってしまい…

【小学校入学準備】無印のポリプロピレンボックス1つで学習環境を作る

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 我が家の子供たちは、小学3年生と幼稚園の年長さんです。 来年小学校に入学する下の子の準備を少しずつ進めています。 購入した物とこれから準備する物 夏頃に小学校入学準…

【小学生の読書週間】苦手な子でも大丈夫。子供を本好きに育てる秘訣!

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 我が家の上の子は、本が大好き。 でも、下の子は同じように育てたのに、ちょっと前まで「本なんか読みたくない!」と言っているような子でした。 そんな下の子もこの記事ぐら…

本当に頭のいい人は机が汚い!?東大卒の元同僚から考えさせられること

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 只今、大掃除を始める準備として、家の中のいらない物を断捨離しています。 賃貸に暮らしていた時は、物も少なく片付けも楽だったのに・・・今は、何でこんなにも散らかるの…

読書嫌いな子供が本を読むようになったきっかけ

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 台風の被害に続き、今度は地震。ここ数年、災害が多くなっていますね。 どうかこれ以上被害が広がりませんように・・・心よりお祈り申し上げます。 読書嫌いな子供が本を読む…

【小学校入学準備】勉強ってどこまでできればいいの?余裕を持たせたいならこの4つ

こんにちは。今日も「まちこの節約日記」にお越し下さり、ありがとうございます。 夏も終わり近づくと、そろそろ小学校の入学準備をはじめる方もいますよね。 我が家も来年小学1年生になる子供がいるので、4月までに身につけてほしいこと、準備する物をま…

『読み聞かせ』の効果はいかほど!?本に触れる環境があっても興味がないことってある。

子育てをしていると、「読み聞かせをしましょう」という言葉を何度も聞きますよね。 読み聞かせは親子のコミュケーションの1つ だと思っているので、読み聞かせをすることで国語が得意になるとは思っていません。もちろんやらないよりはやった方がいいし、…

お金をかけずに『賢い子』に育てる方法。我が家が唯一できること。

子供に勉強を教えていて思うことがあります。 それは、お金と手をかければ、ある程度の子は「そこそこ賢い子」になるだろうなということ。(もちろん、やり方次第で潰れてしまったり、親が思うほど伸びない場合もありますが) でも、我が家は小さいころから…

読書好きな子は国語力がつくのか?小学校1年生の場合とその後

小学校に入学すると、今までお母さんに読み聞かせをしてもらっていた子も、自分で本を読む「読書」に移行していきます。 学校からの宿題に「読書」が毎日組み込まれるぐらい、本を読むということが重要視されてきます。 でも、そうやって「読書をしましょう…

良い先生はたくさんいても指導力の高い先生は少ない

小学生の上の子のことです。最近感じるのは、保護者間で「良い先生」と言われる人はたくさんいても、「指導力の高い先生」と感じる人は少ないということ。 正直、私は先生に過度な期待は持ってなくて、子供の担任の先生も「どんな人でもいいわ~」と思ってい…

【最近の小学校事情】先生によって教え方も進度も違う『九九の暗唱』。勝負は夏休み!!

不定期で書いている上の子の学習について。 現在小学校2年生の上の子は、1か月前に九九の山場を越えました。 先取り教育や公文などに通っている子は、2年生よりも早く九九を覚えてしまっていると思いますが、我が家は一応教科書通りのスピードで進めてい…

人生をやり直すなら、もう一度高校生に戻りたい。私が後悔しているのは・・・

自分の人生を振り返ってみると、多少の辛い出来事はあったけれど、概ね大きな挫折もなく無難に人生を歩んできたと思います。 だから、人生に大きな後悔はない。 今も、夫と子供と幸せに暮らしていると感じています。 でも、もう一度人生をやり直せるならある…