移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

スタディサプリの評判がいいって本当?1年使ったら苦手な算数がオールAになった話

f:id:machikonosetuyaku:20200325220727p:plain


スタディサプリに入会したいけれど、評判っていいのかな?

月額1,980円で神授業が見放題のスタディサプリ。最近CMなどでよく見かけます。

料金が安いけれど本当に効果があるのか、評判がいいのか気になりますよね。

いくら低価格でも成績が上がらないのなら意味がありません。

実際、子供の友達や親戚の中学生も使っていますが、良い評判ばかりではありません。

上手く活用できていない子もいます。

 

この記事では、

スタディサプリの評判が気になる

・良い口コミも悪い口コミも知ってから入会を判断したい

スタディサプリで成績を上げる方法が知りたい(小・中学生)

と思っている方にスタディサプリのメリット・デメリットを紹介します。

 

結論をいうと、スタディサプリは使い方次第で成績を上げることができます。

上の子は1年使用して苦手な算数が、オールAになりました。

 

スタディサプリってどんなもの?

 f:id:machikonosetuyaku:20190906140719j:plain


スタディサプリは月額1,980円で有名講師の映像授業が見放題。

対象は小学4年生~大学受験までと幅広く、中学受験に対応した講座もあります。

 

低価格なのも魅力ですが、

 

追加料金なしで、小4~高3までの授業が受講できるのが

スゴイ!

 

戻り学習にも先取り学習にも使え、自分のペースで進めることができます。

 

スタディサプリの良い口コミ

f:id:machikonosetuyaku:20200325220818p:plain

 

我が家と同じようにスタディサプリを使っている友人たちに感想を聞いてみました。

良い口コミはこちらです。

 

・料金が安い

・映像授業の種類が多い

・学校の授業よりも分かりやすい

・先取りにも復習にも使える

・自分のペースで勉強ができる

・ちょっとした隙間時間に映像授業を見ることができる

 

スタディサプリの悪い口コミ

 

スタディサプリの良い評判もありますが、私の周りでは使いこなせていない人も何人かいます。よく聞くのはこんな口コミです。

 

・動画が多すぎてどれを見たらいいのか分からない

・最初は楽しそうに見ていたけれど、気づいたら子供が別のことをしていた

・サプモンばかりやって勉強がはかどらない

・子供1人では使いこなせない

・安いから入会したけど、毎日見てないからもったいないような気がする

スタディサプリでは演習が足りない

・ベーシックコースだと分からない所を質問できない

 

スタディサプリはインプット教材なのでこれだけをやれば成績が上がるわけではありません。

塾のように強制力はないのです。そのためちょっとした工夫が必要です!

  

スタディサプリで成績を上げるには?

 

スタディサプリで成績を上げるには工夫が必要です。

実際に子供が1年使ってみた結果、小中学生向け(中学受験なし)にお勧めの勉強方法を紹介したいと思います。

 

おすすめ3位 苦手科目の復習に使う

 

スタディサプリは苦手な科目の復習にピッタリです。

授業を聞いたけど家に帰って勉強しようと思ったら分からないところが出てきた。

テスト前になって理解ができていないところが見つかった。

そんな時にピンポイントで苦手な科目・単元を視聴するといいですよ! 

  

 

おすすめ2位 英語の予習(先取り)に使う

 

スタディサプリは復習にもいいですが、小学校高学年~中学生の子は英語の予習(先取り)に使うのもおすすめです。

 特に塾なしで高校受験をしようと思っている子は、スタディサプリでどんどん先取りして、他教科に時間をかけた方がいいでしょう。

  

 

おすすめ1位 算数・数学の予習(先取り)に使う

 

おすすめ1位は算数・数学の予習(先取り)に使うことです。

低学年の間は授業をしっかり聞き、そこで考え理解することが大切ですが、小学校高学年以降は先を見据えて予習型に切り替えてもいいと思います。

特に算数・数学が苦手な子は、家で予習→学校の授業→家で復習→テスト勉強という流れを作るとしっかり定着します。

予習することで学校の授業でも自信を持って発言できるようになります。

  

スタディサプリの効果を上げる方法は?

f:id:machikonosetuyaku:20200325220945p:plain


スタディサプリの効果を上げる方法を紹介します。(小・中学生向け)

 

小学生の間は親と一緒に学習計画を立てよう! 

 

スタディサプリはとても良いものですが、小学生の子供が1人で使いこなせるものではありません。

まず最初に行ってほしいのが、

・どの授業を視聴するのか

・いつ視聴するのか

・1日何チャプター見るのか

 

お子さんと一緒に決めましょう。最初に計画を立ててしまえばそれに沿って進めていくだけです。

 

途中で「やっぱり回数が多いな・・・」と思ったら減らせばいいし、物足りなければ増やせばいいです。

できれば毎日決まった量を決まった時間に見る方が続けやすいです。

  

見える所で勉強しよう

 

スタディサプリのデメリットは、映像授業のため集中していなくてもやった気になってしまうことです。

下手したら「ちょっとスマホでも見ようかな?」となる可能性も。

 

がっつり見張る必要はありませんが、小・中学生は親の目の届く所で視聴した方が集中できると思います。

 

確認テストで理解できているかチェック

 

映像授業はどうしても受け身の学習になってしまうため、 1単元終わったら最後の確認テストを解き、理解できているか親がチェックしましょう。

 

スタディサプリより少し難しい問題集を用意しよう

 

スタディサプリだけでは演習が足りないので、必ず問題集を併用しましょう。

 

同じレベルor少し難しい問題集1冊+発展問題が多い問題集1冊

 

の2冊は取り組めると力になると思います。

(問題集は教科や子供の理解度に合わせて選びましょう)

 

中学生は個別指導コースで計画を立てよう!

 

中学生以降になると学習する内容がぐっと難しくなります。それなのにテストの範囲は広いし、普段は部活で忙しくどうやって家で勉強をしたらいいのか分からない・・・

 

そんな人は、個別指導コースで自分に合った学習計画を立ててもらうのも1つの手です。最初は計画を立てるのも意外と難しいので、中1では個別指導コースでやり方を覚える。自分でできるようになったらベーシックコースのみにするものいいのではないでしょうか。 

 

1年使ったら苦手な算数がオールAになりました

 

スタディサプリを使った算数の先取り方法

 

スタディサプリを使い始めて1年。途中で何度か進め方を見直しつつ、最近はこのような方法で落ち着いてきました。

 

1. スタディサプリ 算数(基礎・5年)を1日2~3チャプター見る

 

2.   1単元終わるまで1を繰り返し、スタディサプリの確認テストを解く

 

3. 教科書ぴったりトレーニングの練習問題を解く

4. 小学 標準問題集を解く

 

5. ハイクラステスト 算数  を解く(問題をピックアップして取り組んでいます)

 

上の子が使っているハイクラステストは旧バージョンのものです。本屋さんでリンクにある新バージョン(4・5年生)を見てみました。

 

・問題の配置、文字などは柔らかい印象に変わりました。今まで中学生向けの問題集に近かったものが、子供にとっつきやすい見た目になっています。

 

・問題は旧バージョンよりやや難しい(標準的な問題が少ない)

 

・教科書ぴったりテストの後にやるなら、ハイクラスドリルの方が無理なく解けると思う

 

6. 教科書ぴったりトレーニングの確かめテスト90点以上で次の単元へ進む

 

問題集は3つ用意しています。その中で教科書ぴったりトレーニングは、学校の教科書のレベルを確認するために使っています。

どうしても難しい問題ばかりやらせたくなってしまうので、先取りと発展問題のバランスに気をつけています。(ぴったりトレーニングはなくても大丈夫だと思います)

 

※2020年度から学習指導要領が変わるため問題集もリニューアルされているものがあります。購入前に最新版かご確認下さい。

 

苦手な算数の通知表がオールAになった

   f:id:machikonosetuyaku:20200325224144j:plain

  

算数が苦手な上の子、1年間スタディサプリを使って勉強した結果、3学期の通知表(算数)がオールAになりました!

 

上の子は優秀ではないし、注意力散漫なタイプなのでどこかに1つはBが入ってしまうのです。それが1教科だけど全部Aが付いたのは本当にすごい!(低レベルな話でごめんなさい)

テストでミスが目立つ時もあったけれど、3学期はテストの点も安定していたしスタディサプリで先取りをしていたおかげで、授業でも自信を持って発言できていました。

そんなところも通知表に反映されたのかもしれませんね。

 

スタディサプリで自主的に勉強する習慣をつける

 

スタディサプリを使い始めて成績が上がりましたが、一番良かったことは親の負担が減ったことです。

勉強の声掛け、学習計画、分からない問題を教えるなど多少関与しています。ですが自学の一歩を踏み出すことができたのがうれしいです。

5年生もこの調子で頑張ってほしいですね。

 

スタディサプリはこんな人におすすめ!>

 

・塾に通わず成績を上げたい

・自主的に学習する習慣をつけたい

・親の負担を少し減らし、程よく子供の学習に関わりたい

・なるべく安く勉強してほしい

 

通信や塾など学習ツールはたくさんありますが、1番大事なのは自分に合うものを見つけることです。

無料体験などを上手に利用して自分にピッタリなものを選んで下さいね。

 

スタディサプリは2週間無料体験ができます!

今ならテキスト冊子(5冊)もらえるのでお得ですよ!